6388件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

高校生若者で、そんなに病気はしないでしょう。部活でのけが、またコロナは完全に終息はしていません。利用は一部の人としても、高校生を持つ保護者全体の大きな安心につながるものと思います。限られた財政の中で、各事業からの工面したお金を確保して、これは急ぐべきだという市長の判断を評価したいと思います。日本共産党は、18歳までの医療費無料化は国の制度にせよと要求しています。

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

②、市民参加の方法として、意見交換会若者子育て世代アンケート、よぴくる会議を実施されましたが、それぞれ特筆すべき点を伺います。  ③、9月議会答弁では、女性意見や声、ニーズについて、できるだけ多くの意見を聞きたいとのことでしたが、状況はいかがか伺います。  4、避難行動支援者個別避難計画について。  (1)、モデル事業事業内容について、具体的に伺います。  

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

前回の質問のご答弁では、教育部からは若者流れをつくる取組として、奨学金返還支援制度を設ける予定はないと、また経営企画部からは第2期総合計画総合戦略基本目標1と基本目標2で若い世代対象にした支援事業を進めており、これらの施策の効果的な推進を図ることで、若い世代の転入、定住促進につなげたいとのことでした。

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

取組として、若者が目に留まりやすいポスターの作成や、広報紙回覧板を活用した呼びかけなどは効果は大きいと思います。 今後、さらに地域保護者の理解と協力体制も必要になると思います。 そこで、消防団に入団しやすい環境をつくるための課題についてお伺いいたします。 ○議長(野並慶光君) 山室消防長。 ◎消防長山室俊夫君) お答えいたします。 

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

まず、地域課題の解決と持続可能でよりよい社会の実現を目指すSDGsの目標達成に向けて、令和3年度から活動している若者プロジェクトチームにつきましては、令和4年度では、ニンジンを使った商品開発や、小学生たちに楽しく体を動かす機会の提供、地域ボランティアの方々との協力による公園のトイレ環境を整える取組が行われました。 

印西市議会 2023-01-19 01月19日-01号

また、市ホームページ、「広報いんざい」や若者たちに向けましてSNS等でも周知をしてまいります。また、産婦人科につきましてポスターの掲示を依頼する予定となっております。  続きまして、市独自の上乗せは検討しなかったのかということでございますが、まずは経済的支援の市独自の上乗せのほうはしておりません。こちらにつきましては、国の制度そのものをまず実施したいというように考えております。

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

第1点目、「若者が戻ってくる、戻ってきたいと思えるまち」にするための具体策についてでありますが、今館山市が抱える一番の課題若者流出であります。持続可能なまちづくりには若い世代の力が必要不可欠であり、若者の力が館山を変えていくための鍵だと考えております。進学就職で一度地元を離れた若者が生まれ育った故郷に戻ってきて働き、子育てができるようなまちにしなくてはなりません。

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

さて、今館山市が抱える一番の課題は、若者流出若者世代減少であり、持続可能なまちづくりには若い世代の力が必要不可欠であります。進学就職で一度地元を離れた若者が生まれ育った故郷に戻って働き、子育てができるようなまちにしなくてはなりません。また、若者移住、定住しやすいまちに育てていく必要がございます。

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

森本議員からは、このテーマでこれまでも多くのご提言をいただいておりまして、私自身もやはりこれからの若者、子供にとっては英語というのは私たちのとき以上に必要な、不可欠なものになると考えております。世界とつながれるという意味では、いろいろ技術も発達してきておりますし、そういった機会まちとして創出していくということは非常に重要だと思っております。

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

現在働く労働者の4割が非正規雇用になっており、若者女性に集中しています。市役所の中にもたくさん働いています。しかも不安定です。公務員の労働組合では、税金で新たなワーキングプアをつくるな、官製ワーキングプアをつくるな、この方針で賃金引上げの運動を続けています。コロナで仕事を切られ、市役所の非正規はそうではないかもしれないけれども、ちまたの非正規はすぐに放り出されたのは、この人たちでした。

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

◆13番(近藤瑞枝) ACHAプロジェクトという団体をご存じでしょうか、2016年3月から児童養護施設を退所した若者対象に、20歳を祝う振り袖やはかま姿の写真を撮影し、生まれてきてくれてありがとうという思いを伝える活動を行うボランティア団体でございます。代表を務める山本昌子氏は、生後4か月から19歳まで乳児院児童養護施設、それから自立援助ホームで育った経験をお持ちです。

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

家業を継ごうとする若者には、ふるさと回帰をする若者にはこの支援金支援にならないのではないかなと思いますが、いかがでしょうか。 203: ◯総務部長 就業者の3親等以内の親族が代表者取締役等の、経営を担う職域を務めている法人への就業の場合は移住支援金交付対象者とはなりません。

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

まずは、国は違いますが、韓国ソウルのハロウィンの群集事故につきましては、156名の方が、日本人2名を入れて、未来ある多くの若者がお亡くなりになりました。とても痛ましい事故でございました。心よりご冥福をお祈り申し上げたいと思います。 また、国内においてもロシアのウクライナ侵略等により世界情勢が激変する中での物価の高騰、また来年春以降も電気料金の値上げも懸念をされております。

四街道市議会 2022-09-28 09月28日-09号

特に未来を担う若者にとっては、四街道市の歴史に触れることや関係者との交流などを通じての教育的な意義は大きいものがあります。  また、文化庁はこれからの新しい博物館像として、集めて伝えるという基本的な活動に加えて、市民とともに資料を探求し、知の楽しみを分かち合う博物館文化の創造を提言しています。

君津市議会 2022-09-22 09月22日-05号

また、高速バス通学支援事業に関し、事業成果について質疑があり、高速バス通学費補助金高速バスで通学する学生を支援することで、若い世代の転出の抑制を図り、併せて若者地域活動への参加郷土愛を育むことを目的としたもので、利用者数は、令和2年度は10人、令和3年度は40人と増加傾向にあり、同制度利用し、令和3年度に大学等を卒業した7人全員が市内に在住しながら就職につながっているとの答弁がありました。 

四街道市議会 2022-09-15 09月15日-08号

やはり先ほど壇上で答弁されましたとおり、若者自治会離れというのがありますけれども、自治会がちょっと時代の流れに、やっぱり変化することができていない。また、その変化をどうしても怖がられてしまう、変化をすることがためらわれてしまうというか、抵抗が非常に多い組織であるというふうに、私もいろいろ自治会の相談事受けていて感じるのですけれども、その点いかがお考えでしょうか。

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

それと、ちょっと余計な話ですけれども、英語力留学生が少ないというのも問題なのですけれども、今留学に行きたがらない、あるいは会社入っても、その若い人、別に出世したくない、結婚もしたくない、彼女もいらない、2次元でいいみたいな、やっぱりそういうことがなってきてしまって、日本民族滅亡の危機ではないですけれども、やっぱりちょっと話が大きくなりましたが、要はその留学に行くという、そういう意欲の、子供たちの、若者